いち歩の「ピザ窯の作り方」を参考にピザ窯を作ろー!という方々から、これまでにもらった質問と僕の答えをまとめたページです。 ブログのコメント欄や問い合わせから頂いた質問は、これから初めてピザ窯を作ろうという他の方にも役・・・
「ピザ窯の作り方」タグの記事一覧
「ピザ窯の作り方」電子書籍、キンドル本のメリット・デメリット
このブログ「いち歩」の中で書いている「ピザ窯の作り方」を電子書籍化しました。 ブログに書いてある「ピザ窯の作り方」と電子書籍って何が違うの?電子書籍版のメリットとデメリットについてと、電子書籍ってどうやったら読めるの・・・
DIYで自作ピザ窯の作り方 アーチにレンガを積む
自作ピザ窯もいよいよ佳境に入ってまいりました。 ピザ窯のアーチ部分は男のロマンでもあるのですが、一番の不安でもあります。 かまぼこ木型はちゃんとサイズあっているか。クサビでちゃんと角度調整できて予定通りのレンガがちゃ・・・
DIYで自作ピザ窯の作り方 木工作業
ピザ窯作りには、土台の天板に使った木枠の他に、いくつかの木工作業があります。ここでは、まとめて、焼床を流す木枠、アーチにレンガを積むためのかまぼこ木型とクサビを作ります。 ひとつ前のページはこちら ⇒土台の天板作り ・・・
DIYで自作ピザ窯の作り方 耐火レンガを選ぶ
ピザ窯作りに使う耐火レンガには、フランスレンガ、アンティーク耐火レンガ、焼き過ぎレンガ、ブリックヤードレンガ、耐火レンガSK-32などたくさんの種類があります。また、形状も様々なレンガがあります。 ピザ窯を作るにあたって・・・
ピザ窯の焼床をアサヒキャスターで作る
ピザ窯でピザを乗せて焼く焼床(やきどこ)のパネルは、耐火コンクリートのアサヒキャスターを使って作ります。 ひとつ前のページはこちら ⇒ピザ窯の木工作業 ⇒ピザ窯の作り方目次ページ アサヒキャスターは耐火コンクリー・・・
ディスクグラインダーにダイヤモンドカッターを取り付けて耐火レンガを切る
ピザ窯作りに使う耐火レンガをカットするには、ディスクグラインダーにダイヤモンドカッターという刃をつけて切込みを入れ、レンガタガネで切り落とします。 ピザ窯を作る時に使う耐熱レンガをカットするために初めてディスクグライン・・・
DIYで自作ピザ窯の作り方 設計図とか計算とか
ピザ窯の設計図は、土台に使うブロック、ピザ窯に使う耐火レンガを選んで、その選んだブロック、耐火レンガのサイズで書いていきます。設計図を作らないと耐火レンガがいくつ必要なのかが分かりません。 ひとつ前のページはこちら ⇒・・・
DIYで自作ピザ窯の作り方 土台の天板作り
ピザ窯の土台に乗せる天板は、木材で枠を作って、そこにモルタルを流し、中にワイヤーメッシュを入れて作ります。 ピザ窯の土台の上にのせる天板は、ピザ窯の本によると”万年塀”(コンクリートの板で鉄筋コンクリートの柱の間にはめ・・・
DIYで自作ピザ窯の作り方 土台作り
ピザ窯の土台は、コンクリートの基礎に穴を開けて、鉄筋を打ち込み、重量ブロックをモルタルで積んで作っていきます。 この上にモルタルで作った天板を乗せて、その上に耐火レンガを積んでピザ窯をこしらえていきます。 土台作りに使っ・・・