ピザ窯作りには、土台の天板に使った木枠の他に、いくつかの木工作業があります。ここでは、まとめて、焼床を流す木枠、アーチにレンガを積むためのかまぼこ木型とクサビを作ります。
目次
焼床(やきどこ)を流す木枠
まずは焼床(やきどこ)を作るための木枠を作ります。焼床はピザ自体をのせて焼くところです。下から薪でガンガンに熱されるので、耐火コンクリートのアサヒキャスターを使ってコンクリートの板をこしらえます。
使うのはピザ窯の土台の天版を作るときに使ったイエローコンパネの残りと、30㎜×40㎜の角材。
焼床の厚さは40㎜(4㎝)にすることにしました。
この角材はホームセンターで買う時にカットしてもらいました。600㎜ × 670㎜の焼床を作りたいので、600㎜と750㎜を2本ずつ。
とりあえずのっけてみました。
端っこの余りがアーチのかまぼこ木型に使えそうだったので、丸のこでカット。
アーチのかまぼこ木型に使う方は長さも切り揃えました。
角材を600㎜× 670㎜になるようにしっかり押さえながら木ねじでとめます。
これで焼床の木枠は完成です。
30㎜ × 40㎜ × 3000㎜の角材 448円
ピザ窯をアーチにするための”かまぼこ木型”を作る
アーチ状にレンガを積んだピザ窯にするためには、アーチの形をしたかまぼこ型の木型を作ります。
作ります。ってけっこう大変でめんどくさそう。これ作るだけでけっこうなDIYな感じ。
なんとか作らないでアーチを組む方法はないのか?それともアーチじゃなくて天版をのっける平たいタイプにするか?と悩んだのですが、やっぱりアーチは男のロマンなので譲れないし、自分の作りたいサイズのアーチにするなら木型を作るしかないという結論になりました。
材料は下地用の11㎜の合板
と薄い2.4㎜の合板
とさっきのイエローコンパネの余り。
かまぼこ型の木型のサイズは高さ300㎜(半径)幅600㎜(直径)奥行き720㎜の物を作ります。
11㎜の合板も、2.4㎜の合板もホームセンターである程度切ってもらってきました。
11㎜の合板の方は
こんな感じにカットしてきました。310㎜幅を2枚、114㎜幅を2枚と細い余り。
下の幅のある2枚を使って半円を6枚作ります。円に切ってそれを半分にカットするでもいいのですが、板のまっすぐな部分を使って半円を切ることにしました。
簡易コンパスを自作する
半径300㎜の円を書くのにコンパスが必要なので、木の切れっ端を使って簡易コンパスを作ります。
穴の中心から穴の中心までが300㎜になるようにドリルで穴をあけます。
大きい方の穴は鉛筆を入れる穴で、小さい方の穴は、釘とか木ねじを刺す穴です。
鉛筆がきっちりハマりそうなサイズのドリルがなかったのでちょっと大きめの穴を開けて、
鉛筆にマスキングテープをぐるぐる巻いて穴にきっちり入るようにしました。
簡易コンパスの完成です。
これを使って半円を書いてる動画です。別に動画にする必要は全く無いのですが、なんとなく撮ってみました。
【23秒の動画です】
ジグソーで曲線を切る
簡易コンパスで書いた半円を切ります。
糸のこでも切れると思いますが、けっこうな時間と労力が掛かりそうだったので、ホームセンターでジグソーを借りてきました。
ジグソーです。刃は借りた時についていたものをそのまま使いました。
人生初ジグソーです。キッチリ細かい曲線を切るとなれば話は別ですが、ただ丸くジグソーで曲線を切るのって、思ってたほど難しくはなかったです。
これも動画で撮ってみました。ジグソーの振動でちょっとガクガクしてますが、素人のジグソーさばきをご覧ください。
【1分50秒の動画です】
6枚全部切りました。
6枚を重ねてみるとこんな感じです。
多少の不揃いは否めませんが、上出来。
ということにしよう。
アーチの木型かまぼこ型を組み立てる
カットした木材をかまぼこ型に組んでいきます。
かまぼこ木型になるカットした木たちです。薄い合板も買った時にホームセンターでかまぼこ型の奥行き720㎜に合わせて切ってもらいました。
こんな感じに幅が600㎜になるようにして下から木ねじでとめていきます。
使った木ねじは2.5㎜のスリムって書いてあったものです。
それぞれ3箇所ずつ(失敗したところは4箇所)木ネジでしっかりとめました。
薄い板に下から木ねじで止めるのってけっこう難しい。。
こんな感じのところが何箇所も。。。
ここに薄い合板を同じ木ねじでとめていきます。
薄いと言ったって、木の板ですからそんなに柔らかいわけではありません。
グッと抑えても、端っこは全然つかないくらい固くて、いつバキッとなるか怖いです。
真上を最初にとめて、押さえながら少しずつ両サイドを止めていきました。
下の方になるほど反発が強いので木ねじの間隔を狭めてとめました。これでアーチのかまぼこ木型が完成。
けっこうバキバキに割れたりしたので、いつかボヨ〜ンと外れちゃうんじゃないかとビビっていましたが、なんとか大丈夫でした。
11㎜の合板 1111円
2.4㎜の合板 498円
スリムビス25㎜ 198円
全ての木材カット代 450円
ジグソーレンタル2泊3日 300円
アーチに組む楔(クサビ)を作る
ピザ窯のレンガをアーチに組む時に使うクサビを作ります。
これはかまぼこ木型を作るのに使った11㎜の合板の残りを114㎜の幅にホームセンターでカットしてもらったものを使います。
一応、こんなサイズのクサビを作るつもりです。⇒クサビの計算の仕方
線を引いて、丸ノコでカットをひたすら繰り返します。
丸ノコの刃が1㎜以上あるので、線を引く、丸ノコで切る、また線を引く、切る、線、切る、線、、、、、
たくさんあったほうがアーチを組む時に楽そうだったので、アホみたいにたくさんクサビを作りました。100個くらい。
木の枠とか、かまぼこ木型、クサビのような木工作業で作るものは、それ自体はピザ窯のパーツではないので、できてる感というか、進んでる感があんまりないんですけど、避けては通れないので仕方ありませぬ。
とりあえず、これでピザ窯作りに必要な木工作業は終了〜!!
次は、ここで作った焼床の木枠を使って焼床を作っていきます。
ピザ窯作りにコメントや質問をちょこちょこ頂いていて、嬉しい限りです。もし良かったら、このブログを参考に作られたピザ窯の完成写真などもコメント欄から送って頂けると、このブログに掲載させていただきます。ピザ窯ライフを分かち合えたら嬉しいです!(^o^)!
つく◯ぽ!自作ピザ窯、自作石窯レポート