リフォームの準備

そー築30年のおうちに住んでいます。

もーね、けっこうあっちこっち傷んできているんですよ。各部屋の壁とか床とか、キッチンとか洗面所、トイレなんかの水回りとか。

10年前に今の家に引っ越してきたばかりの頃は、DIYでおうちリフォーム頑張るぜぃ!と珪藻土をリビングの壁に塗ったくったりしていたのですが、それっきり、、、現状を見て見ぬ振りをしてきました。

しかーし!ついに重い腰を上げておうちリフォームに取り組むことにしました。

一番リフォームしたいのは、キッチン、トイレ、洗面所とか水回りです(お風呂は自分では難しそー)。ですが、いきなり壁も床も、水回りも一気にだとハードルが高そうなので、まずは僕の仕事部屋になっている4畳の部屋のリフォームから始めてみようかと。

というわけで、4畳の書斎の壁紙と床を張り替えるリフォームをします〜!




この記事の内容は、3つの動画にしていますので、読むのめんどいって方は動画でも。

【書斎1】帽子掛・カーテンレールを外すの動画
【書斎2】巾木・廻り縁を外すの動画
【書斎3】絨毯・カーペットをはがすの動画

部屋の荷物を片付ける

まずは、この部屋の家具、荷物をどこかに移してこの部屋を空っぽにしなければいけません。コレがけっこう大変でした。

現状はこんな感じです。

リフォームする書斎

リフォームする書斎2

本棚とかはどっかに置けばいいんですけど、素人のDIY初心者がリフォームするので、時間もけっこう掛かりそうですし(実際かかった)、机とパソコンは、移動させてそこで仕事ができる状態にしなくちゃいけません。建て売りのこじんまりしたおうちに余っているスペースなんかないのです。なので、まずはそのスペースを生み出すために他の部屋の片付けから始めました。

なんとか、スペースを作って家具やらを運び出したお部屋がこちら。

リフォームする書斎2

リフォームする書斎

4畳という狭さゆえ、写真でも動画でも全体がよく分からない。。。ので図面にしてみました。

magicplan

これはmagicplanってゆーアプリを使って作りました。

magicplan

magicplan

Sensopia無料posted withアプリーチ

スマホのカメラを使って部屋の中をグルっとするだけで勝手に図面ができちゃうすぐれもののアプリです。アプリで算出されるサイズは大雑把ですが、後から修正できます。

そんで、こんな感じに3Dの画像にもなります。コレは画像ですが、実際はグリグリ動かせます。

magicplan2

たくさんの部屋の図面を作ったり、PDFで書き出したり、他のデバイスと共有したりといったことは有料ですが、2部屋分までなら、図面を作って自分のスマホで見るぶんにはお金はかかりません。アカウントに登録しなくても使えます。

ホームセンターやネットで壁紙やら床材やらリフォームの材料を色々見たりする時にとっても便利です。もちろん手書きでもいいんですけど。

こちらのアプリについてはこの記事がとっても参考になりました。

3Dビューで表示できる家具付きの図面をサクッと作成して自分の理想の部屋を作れるスマートフォンアプリ「magicplan」を使ってみた – GIGAZINE

部屋の現状

まずはなんと言ってもこの窓の下の亀裂。壁紙も破れちゃってるし。

壁の亀裂

アップで見るとこんな感じ。ひどい。

壁の亀裂2

そして、多分ネットがADSLだった頃の電話線が通っていたと思われるパイプ?

ADSLのパイプ

壁紙も全体的に汚れてるし。

汚れた壁紙

壁は壁紙を張り替えることにしました。珪藻土や漆喰などの塗り壁はやったことあるのですが、壁紙貼りは一度もやったことがないので、壁紙貼りに挑戦してみることに。

そして床です。30年間敷きっぱなしの絨毯(じゅうたん)。

床の絨毯

絨毯の床自体は気に入っているんです。硬くないし、冬もひんやりしないし。でも流石に30年なので、はがしてリフォームすることに。

新しい絨毯・カーペットを敷くのもいいなーとも思っていて、まだこの時点ではどんな床材にするか決めていませんでした。が、最終的にはフローリングっぽいフロアタイル?を敷きました。

あ、そうそう、今回は天井のリフォームはやりません

天井

ホントは照明器具も外して、天井の貼り替えもやりたいのですが、今ついている照明が外せません。外すのが難しいとかガッチリ付いているってことではなくて、この照明を外すには電気工事士の資格が必要なんです(たぶん)。なので、いずれ資格をとってリフォームしようかと。。。

帽子掛・カーテンレールを外す

さて前置きが長くなりましたが、ようやく作業開始です。まずは、部屋の中の壁掛けフックや帽子掛け、カーテンレールなどを外しました

部屋にいくつか付いているJフック。

Jフック

帽子は一つもかかってないけど帽子掛。

帽子掛

そして、カーテンレール。天井はやらないんだけど、これを外さないと、その奥の廻り縁(まわりぶち)が外せないので。

カーテンレール

これだけしか外すものがないので、この部屋からリフォームをはじめました。

特に動画を撮る必要もない箇所かもしれませんが、一応素人が自分でリフォームする全貌を撮っておきたかったので、撮りました。チャンネル登録してもらえるととっても喜びますヽ(^。^)ノ

帽子掛・カーテンレールを外す動画

巾木・廻り縁を外す

次に巾木(はばき)廻り縁(まわりぶち)を外します。

”巾木”は、床と壁の間に付いていいるこーゆーやつです。

巾木4

巾木5

巾木があると、壁紙や床材の端っこの処理がイマイチでも隠せるし、掃除機をかけるときに壁紙を守ってくれたりもするなかなかいいやつなのです。

うちについている巾木は、ホームセンターとかでいわゆる”巾木”として売られているものとは違って、ただの角材に色を塗ったものです。

でも、これが僕はけっこう気に入っていて、ホームセンターを何軒か見に行ったのですが、あんまり気に入った材料がなかったので、この巾木を再利用することにしました。

そんで、壁と天井の間にぐるっとついているのが”廻り縁”です。うちの場合は、巾木と全く同じものが付いていますが、形がどうこうではなくて付いている場所で名前が変わってくるんですね、きっと。

廻り縁

ヘラと普通のバール(釘抜き)を使って巾木を外そうとしたのですが、巾木や壁を傷つけずに外すのが難しかったです。巾木と廻り縁を再利用するかもしれない(外しているときはまだ再利用を決めてなかったので)ので、折ったりしないように丁寧に外すためにこれを買いました。

インテリアバール

インテリアバールって名前の平たい釘抜きです。買ってよかったです。ものすごく外しやすくなりました。巾木、廻り縁は家中についているので、この先のことを考えると高くない買い物だと思いました。

インテリアバール2

土牛産業 インテリア用バール V型 250mm

土牛産業 インテリア用バール V型 250mm

1,159円(04/26 09:33時点)
Amazonの情報を掲載しています

ヘラで平たいバールを入れるきっかけを作って、

バールで巾木を外す

あとはテコの原理でぐいっとするだけで簡単に外れました。

バールで巾木を外す2

天井側の廻り縁も、同じようにして外しました。

廻り縁外す

最後に巾木・廻り縁に刺さっているペンチで釘を全部抜いて、

巾木の釘を外す

リフォームの最後に取り付けるまで保管しておきました。僕は、ガサッと置いといたんですけど、再利用するなら番号振っとくとかしておくと後で分かりやすかったのになーと。

巾木・廻り縁

巾木・廻り縁を外す動画

絨毯・カーペットをはがす

巾木を外したら、下の絨毯・カーペットをはがせるようになりました。

この絨毯の下がどうなっているのかが分からなかったので、床を何に貼り替えるかを決められなかったところもあります。なにせリフォーム初心者ですから^^;

YouTubeとかで調べると、小さな針みたいなのが壁際にグルっとついていて、その針に引っ掛けるように絨毯・カーペットが貼られている「グリッパー施工」か、もしくは単に接着材で貼り付けられているか、のどちらかみたいでした。

「グリッパー施工」だったら、絨毯・カーペット以外に張り替えられないのかなー?針みたいなやつは簡単に外せるのかな?とか心配していたんですけど、、、

うちの場合は、接着剤で貼られてただけでした。しかも、それほど力を入れなくてもバリバリバリッとはがれました。

絨毯・カーペットを剥ぐ

ドアのところの金具を外し忘れていたので、そこで引っかかってしまいましたが、そこさえ外せば問題なく剥ぐことができました。

絨毯・カーペットを剥ぐ2

絨毯の下はこんな感じです。とっても下地っぽい、、、ですね。しらんけど。

絨毯の下

絨毯って、敷いてるときはそんなに大きく感じないけれど、はがすと大きいし、重い。。。

4畳分の絨毯でも、丸めて立てかけるとこんな感じです。

はいだ絨毯

絨毯・カーペットをはがす動画

書斎のリフォーム 壁紙の貼り替えの準備に続く

さてさて、これから本格的にリフォームしていくんですけど、床と壁を一緒にリフォームする場合、どっちを先にやるか問題があります。

僕はこの時点で床材を何にするかを決めてなかったので、壁紙の張替えから先にやることにしました。結果としては床を後にして良かったです。なぜって、壁紙を貼る前の下処理でたくさん細かい削りカスが出たからです。

で、壁紙貼り替えのいろんな動画を見ると、みんな「意外と簡単だよ!」とか言ってるんですけど、、、全然簡単じゃない!DIY初心者の僕にとってはけっこう大変でした。

壁紙貼ること自体ももちろん大変でしたけど、その前の下処理とか、壁紙選びとか、壁紙の準備とか、、、初めてのことばかりなので戸惑いました。そんな顛末に続いていきます。

これからリフォームをやってみようと思っている僕と同じリフォーム初心者さんに、DIYリフォーム初心者がやるとこんな感じだよ、といった雰囲気初心者だからこそ気がついたことなんかを届けられたらいいなーと思っています。

動画のチャンネル登録もしてもらえると励みになります。よろしくお願いしますm(_ _)m

【DIYリフォーム・書斎】壁紙をはがす パテを塗る前の準備