祝儀袋 ハンカチ03

 弟夫婦の出産祝い用に祝儀袋を買いました。

 近頃は、祝儀袋は色んなデザインのものがあって、選ぶのがとっても楽しい。

 今回、久々に祝儀袋選びをしていて、おっ!こんなのが今はあるんだね〜と見つけたのが、ハンカチとか、手拭いで出来ている布製のご祝儀袋です。

 ハンカチとか手拭いのご祝儀袋なら、たくさんもらっても使いみちがあるし、使いみちがなかったらバザーに出したり、人にあげたり、どんな形にせよ世の中を循環していって、ただ捨てるだけの祝儀袋よりいいんじゃないかと個人的には思っています。

 紙で出来た祝儀袋はどんなに素敵でも、どんなに豪華でも、渡す時だけでしばらくはとっておいても、そのうち捨てられてしまうものだと思います。少なくとも、うちには十数年前にいただいた、ご祝儀袋は影も形もない(^^ゞ



ハンカチ・手拭いの祝儀袋の使いドコロ

 格式高い場所での結婚式仕事上の付き合いの方の結婚式へ持って行く祝儀袋としては、時代がまだ追いついていないので、親族の中には眉をひそめる人もいるかもしれません。マナーを”他人が嫌だと感じることをしないこと”と考えると、もうしばらくは時代的に控えたほうがいいかと思います。

とは言っても、カジュアルな結婚式や会費制のパーティーなら、十分持っていけます。もちろん、柄や結びは選ばなくちゃいけませんけど。

 結婚式以外にも、友人の出産祝いなら、赤ちゃんに使えるガーゼタイプのものを選んだり、親戚の入学祝いには、子供が好きそうな柄のハンカチにしたりすることでカジュアル感が出て相手も受け取りやすくなりますし、祝儀袋自体も使えるし、ゴミも少なくてすむし一石三鳥です。

 ちょっとした金一封にも使えて、カチッとしすぎず、相手の好みはもちろん、自分らしさも入れ込めるところがハンカチ・手拭い祝儀袋のいいところ。



ハンカチ(風呂敷)の祝儀袋はこんな感じ

 僕が今回買った祝儀袋は、ハンカチの祝儀袋です。柄の好みと日が迫っていたので、発送のスピードが速いものの中で選びました。

 素敵な柄の手ぬぐいの祝儀袋もあったんですけど、発送までの日にちがかかるものも多かったです。早めに選ぶと選択肢は広がります。ここはちょっと反省。。。

祝儀袋 ハンカチ01

 ちょっと派手で古風でPaulSmithも彷彿と、、、、はさせない祝儀袋です^_^弟夫婦の出産祝いなので、あんまり色んな気を回さず、かわいい!好き!派手!いい!と感情のおもむくままに選びました。

 選ぶ布製の祝儀袋にもよるとは思いますが、付属品はこんな感じです。

祝儀袋 ハンカチ05

 祝儀袋と、お金を入れる封筒と短冊、短冊を貼り付けるシール。

 短冊は結構たくさん入っていました。

祝儀袋 ハンカチ02

 寿が金と花柄で2枚、御結婚御祝、御祝、入学御祝、出産御祝、無地の7枚!色んな場面で使いやすいようになっているんですねー。

 後ろはこんな感じです。

祝儀袋 ハンカチ06

 水引を外して開きますと、

祝儀袋 ハンカチ07

 ここに厚紙が入ってます。

 厚紙もどけて、布を広げてみます。

祝儀袋 ハンカチ08

 けっこう大きいです。ハンカチというよりは風呂敷?約50cm×50cmくらいあります。このサイズあれば、お弁当包んだり、三角巾、バンダナがわりに頭に巻いたりもできます。



祝儀袋の折り方

 さて、お金の封筒を入れて元に戻します。結婚式の時とか、いっぺんにたくさんの人からご祝儀が集まる時はちゃんと、表面に金額と裏面に住所と名前を書きます(後述)。

 今回は弟夫婦の出産祝いで僕だけ持って行くので、誰にいくらもらったとかごっちゃにならないので、特に何も書きませんでしたけど。

 元の折り目に添って、半分に折って、そこに厚紙と封筒を前面が前になるように置いて、

祝儀袋 ハンカチ09

 まずは左側から折ります。ちょっと写真だと分かりづらいですが、左を折っています。

祝儀袋 ハンカチ10

 続いて、右側も折って

祝儀袋 ハンカチ11

 上から折ります。

祝儀袋 ハンカチ12

 最後に下を折ります。

祝儀袋 ハンカチ13

 この折る順番は決まっています。特に最後の上下の折る順番が逆だと不祝儀袋(お葬式とか法事)での折り方なので、とっても良くないです。

 水引をかけて、短冊をさします。

祝儀袋 ハンカチ14

 結構水引をかけるのが、紙の祝儀袋より全体が厚みがあるので難しかったですが、思い切って縦にそらしてくぐらせてから整えるとうまくいきました。



手ぬぐいの祝儀袋、ハンカチの祝儀袋の良いところ

 やっぱりなんといっても、このカジュアル感がいいです。

 弟に出産祝いを持って行く兄としては、カチッとしたお祝いでっせという祝儀袋はなんかちょっと気恥ずかしい。布の柔らかさがそのちょっとした緊張みたいなものをほぐしてくれる感じがします。

 この祝儀袋のちゃんとしてない感、でも、ふざけているわけじゃない雰囲気がとっても使いやすい。

 そして、当たり前だけど、このハンカチのような風呂敷は使えます。これがやっぱり一番うれしい!もし僕の十数年前にいただいた祝儀袋が全部色んな柄の布製だったら、ご祝儀ももちろん嬉しいけど、個性あふれる手ぬぐい、風呂敷、ハンカチが集まるのはとっても楽しい!んじゃないかと思います。

 そして、今も残っていたりするかもしれません。結婚式の時にもらった手ぬぐい、まだ使ってるよ。とかって、あげる方も、もらう方も嬉しー^_^



祝儀袋のマナー

 布製の祝儀袋は個人的にはものすんごくいいと思いますが、最初にも書きましたけど、格式高い結婚式場での結婚式とか、相手との関係によっては不適切と思われることもあると思います。ので、TPOを見極めて使いたいところ。

 僕は今回、弟夫婦の出産祝い用に使ったので、あまり深くは考えてないんですけど、結婚式に使うとなれば、最低限のマナーはきちんとしておきたいところですよね。

 さっきの祝儀袋の折り方も、大事なマナーです。その他いくつか基本的なマナーをここでまとめておきますね。

水引の結び

 水引の結びの代表的なものはこの3つです。

結び切り

スクリーンショット 2016 06 17 9 28 36

あわじ結び(あわび結び)

Awaji kouhaku7 noshi

 あわじ結びは結び切りをちょっと豪華にした結びなので、どちらも結び切り。一度結んだらほどけないので、人生に一度だけでいいよねということに使われます。

 結納金婚約祝い結婚祝い結婚祝のお返しなど、結婚に関するものは全て結び切りのものを使います。お見舞いも次が無いほうがいいので結び切りです。

蝶結び

スクリーンショット 2016 06 17 9 28 06

 上の2つに対して、蝶結びは、なんどでもほどいて結べることから、人生のうちに何度もあっても良いことの時に使います。

 出産祝い、長寿のお祝い、一般的なお祝い、お中元、お歳暮、お年賀などなど、結婚式とお見舞い以外のお祝いお礼はほぼ蝶結び。

 で、改めて今回買った祝儀袋を見てみると、

祝儀袋 ハンカチ03

 ん?なんか蝶結びっぽい。でも、結婚祝いの短冊も入っている。。。

 一応、蝶結びの真ん中を留めているから、ほどけないから、、、叶結びってことでいいのか。。。?

 【叶結び

 叶結びとは、結び目を表からみると”口”の形で、裏からみると”十”に見えることからそう呼ばれていて、”願いが叶う”という意味合いがあります。ので、お守りなどでよく使われる結びです。

 結びがほどけないという意味では、結婚式に使っても良いのかもしれませんが、蝶結びに見えるので、なるべく避けたほうがいいかもしれません。

 結構、このタイプの結びの祝儀袋は多く出回っています。ので、結婚式の時などは、たとえ短冊に”寿”、”結婚御祝”などがあったとしても気をつけたいところですね。

 この他にも、結のが鶴や亀、花など派手な装飾が施されているものは、もちろん結婚式に使って大丈夫です。

 ハンカチや手ぬぐいの祝儀袋も水引の結びはその用途によって、ちゃんとチェックしておきたいところです。

祝儀袋の封筒のマナー

 ご祝儀袋の中に入れる封筒のマナーです。

 まず、お祝いごとのときは新札で封筒の表の上にお札の顔が来るように入れます。

祝儀袋 ハンカチ15

 祝儀袋に封筒を入れる時も、祝儀袋の表に封筒の表が来るように入れます。

 封筒に書くのは、基本的には毛筆、筆ペンを使います。

 表には金額を難しい漢字で書きます。金○万円と書きます。

表金額

1万円⇒壱萬円(圓)
2万円⇒弐萬円(圓)
3万円⇒参萬円(圓)
5万円⇒五萬円(伍萬圓)
10万円⇒拾万円(圓)

 封筒の裏側には、郵便番号、住所、氏名を書きます。

裏住所



短冊の書き方 連名の場合はどうする?

 短冊には、やや控えめに(小さめに)自分の名前を書きます。夫婦で結婚式に招待されて時などは、相手も夫婦でくることは知っているので、夫の名前だけでも問題ありません。

 奥さん方の親戚からの招待の時など、連名で書く場合は短冊の中に収まるように書きます。

短冊連名

 僕は出産祝いであぶなく、弟の子供の名前を書きそうになりましたが、出産祝いでも、お見舞いでも、表書きは自分の名前を書きます。

包む金額

 金額をいくら包むのかというのは、悩むところです。

 入学祝は5000円〜10000円が相場と言われています。出産祝いの相場は5000円〜30000円くらいです。入学祝も出産祝いも気持ちなので、相手との関係にもよりますがそれほど悩むこともないと思います。

 が、結婚披露宴にお呼ばれされていると、そうもいきません。結婚式のご祝儀は地域によって、金額の違いがあったりするので、一概には言えないのですが、一般的にはこんな感じです。

 【披露宴に参加する場合

 新郎新婦の友人   30000円〜
 新郎新婦の先輩   30000円、50000円
  夫婦で出席     50000円〜

 新郎新婦の兄弟姉妹 50000円〜
  夫婦で出席     100000円〜

 新郎新婦の親族(おじ、おば、いとこ)30000円〜
  夫婦で出席     50000円〜100000円

 新郎新婦の親族(祖父、祖母) 50000円〜
  夫婦で出席     100000円〜
 
 【披露宴に参加しない場合

 10000円〜30000円



ハンカチ、手ぬぐいの祝儀袋

 ハンカチの祝儀袋で出産祝いを持って行きましたが、とても喜んでくれました。「おっ!いーねーこの祝儀袋!」と話題が袋自体にすぐ移って、兄弟での祝儀のやりとりのぎこちなさもなく、いい感じでしたヽ(^。^)ノ

 いろんなデザインのハンカチ・手ぬぐいの祝儀袋があるので探してみるだけでも楽しめます。