このブログ「いち歩」の中で書いている「ピザ窯の作り方」を電子書籍化しました。
ブログに書いてある「ピザ窯の作り方」と電子書籍って何が違うの?電子書籍版のメリットとデメリットについてと、電子書籍ってどうやったら読めるの?みたいなことを簡単にまとめました。
ピザ窯の作り方を電子書籍にしたものはこんな感じにAmazonで売られています。
目次
ピザ窯の作り方の電子書籍版のデメリット
- お金が330円かかる
- 内容はブログと同じ
「ピザ窯の作り方」の電子書籍は330円で販売しています。
ブログ内の「ピザ窯の作り方」と電子書籍版の「ピザ窯の作り方」の内容は同じです。同じならお金を出して買う必要ないんじゃない?なんで電子書籍にして販売しているの?ということについて次の「メリット」で書きました。
ピザ窯の作り方の電子書籍版のメリット
無料で読めるこのブログの「ピザ窯の作り方」と330円で販売している電子書籍の「ピザ窯の作り方」の内容は同じだけれど何が違うのか、のメリットはこんな感じです。
- 読みたいところがすぐに見つかる
- 広告が一切ない
- ネットなしでも読める
- ブログがなくなっても読める
- チャリーンとお金が入る
電子書籍版では「ピザ窯の作り方」だけをまとめているので、目次から「土台の作り方」のページや「ピザ生地の作り方」のページなど、今見たいページをすぐに見つけることができるようになっています。もちろんブログでも探せるようにはなっていますが、電子書籍では、ブログでいうところの記事タイトルだけでなく、小見出しへもひとっ飛びです。
さらに電子書籍の場合は、付箋を貼ったり、メモを書いたりできるので、本にしおりを挟むように気になるところをチェックしておいたり、自分ようにメモを取ったりすることができます。ホームセンターに行って材料や道具を探すときや、作業をしながらその作業の箇所を探すのにとっても便利です。
「ピザ窯の作り方」は全部で文字数は5万文字以上で画像は400枚以上あるので、僕でも探すのが大変なときもあります。
ブログのほうの「ピザ窯の作り方」には記事の間に広告がちょこちょこと入っていますが、電子書籍の方には広告は一切入っていません。なので、読みやすくなっています。ただ、ブログのようにピザ窯の材料や道具をすぐにネットから買えるような広告も入っていないので、人によっては不便に感じることもあるかもしれません。
電子書籍を最初にダウンロードするときにはインターネットと繋がっている必要がありますが、一度ダウンロードしておくと、ネットに繋がらない山奥でも読むことができます。ピザ窯を作る場所って意外とそーゆー場所が多かったりするんじゃないかと。僕がピザ窯を作ったところも、電波が悪くてほとんどネットに繋がりません。
このブログ「いち歩」をやめることは今のところ考えていませんが、このブログは有料のサーバーを借りて、有料のドメインを使っています。ので、もし僕がポックリ死んでしまったら、銀行口座が凍結されて、クレジットカードも止まって、サーバー代、ドメイン代が引き落とせなくなって、このブログはなくなります。だから電子書籍を買っておいた方がいいという程の価値がこの「ピザ窯の作り方」にあるかどうかは甚だ疑問ですが、今はまだピザ窯作れないけど、いつかは、、、と思ってたら、ブログが無くなってた。ということはありえなくはないです。
あ、これは僕のメリットですね。ピザ窯作りに興味のある人はそれほど多くないので、そんなにたくさん売れたりもしませんし、そもそも電子書籍の販売価格が330円なので、僕に入るのはチャリーンといった具合です。それでも、僕がそれなりの時間をかけて書いた「ピザ窯の作り方」をお金を出して買ってくれる人がいたら小躍りして喜びます(≧∇≦)
ブログ版の「ピザ窯の作り方」と電子書籍版の「ピザ窯の作り方」の違い、メリット、デメリットをご理解いただいてお手にとっていただけたら嬉しいです。
電子書籍の「ピザ窯の作り方」を無料で読める人
電子書籍版の「ピザ窯の作り方」を無料で読むことができる方がいます。
KindleUnlimited(キンドル アンリミテッド)に登録している人
AmazonのKindleUnlimited(キンドル アンリミテッド)という月額980円で小説からビジネス書、実用書、コミック、雑誌、洋書まで読み放題のサービスに加入している人は、「ピザ窯の作り方」をそのKindleUnlimited(キンドル アンリミテッド)で読むことができます。
月額を払っているので、これを無料と呼ぶかどうかは微妙ですが、すでに入っている人は330円すらかからずに読むことができます。
KindleUnlimited(キンドル アンリミテッド)の公式ページを見てみる
AmazonPrime(アマゾンプライム)の会員でKindle(キンドル)を持っている人
Amazonのプライム会員になっていて、Amazonの電子書籍リーダーキンドルを持っている人は、月に一冊無料で本を読むことができるAmazonオーナーライブラリーというサービスがあります。
Amazonの電子書籍リーダーのキンドルはこーゆーやつです。
KindleUnlimited(キンドル アンリミテッド)もAmazonのプライム会員のAmazonオーナーライブラリーもわざわざこれに入る必要はありませんが、もし、こういうサービスに入っている場合は、無料で読むことができます。
電子書籍ってどうやって読むの?
電子書籍の「ピザ窯の作り方」を買ってやってももいいけど、電子書籍って買ったことが無いし、使ったことがない。どうやったら電子書籍とやらは読めるの?という方への簡単な解説です。
電子書籍は、電子化した書籍のことです。専用の電子書籍リーダーでも、もちろん読めますがやスマートフォン、タブレット、パソコンなどでも読むことができます。
具体的には先程も登場した電子書籍リーダーキンドルを購入する。もしくはスマートフォン、タブレット、パソコンなどに無料のアプリを入れることで読むことができるようになります。
無料のKindle(キンドル)のアプリをダウンロードします。
スマートフォン、タブレットの場合はこのアプリを使うことで読むことができるようになります。
iPhone、iPadならApple Storeから、それ以外のAndroidのスマートフォン、タブレットならGoogle PlayからダウンロードすればOKです。
Kindle
AMZN Mobile LLC無料posted withアプリーチ
パソコンを使って読む場合には、WindowsまたはMacそれぞれのアプリを使います。
これらのアプリを入れれば、Amazonでお買い物をしたことがある人なら、誰でも簡単に電子書籍を買ったり、ダウンロードしたりできるようになります。
ブログみたいに縦スクロールで読みたいんだど
電子書籍版の「ピザ窯の作り方」は書籍なので、横スクロールで1ページずつめくる感じ(スマホとかの場合はスライドする感じ)に進んでいきます。
これはこれで個人的にはいいのですが、なかにはブログみたいに縦スクロールで読みたいという方もいるかと思います。
iPhoneのみですが、文字サイズの設定のところから、縦スクロールに設定することができます。
1.iPhoneの上の方をタップすると付箋やら、メモやらのアイコンが出てくるので、その中の「Aa」という文字サイズの変更をタップします。
2.すると下から、文字サイズの変更やら、背景色の変更やらが出てきます。その一番下にある、「連続スクロール」のところのボタンをタップします。
3.タップしたところがONになれば、これで縦スクロールの完了です。画面の上をタップして、元のページに戻ります。
今後とも、このブログの「ピザ窯の作り方」、電子書籍の「ピザ窯の作り方」ともどもよろしくご愛顧くださますようよろしくお願いします〜\(^o^)/