img_0766

 釣り自体はルアーでのマス釣りとか、船からスズキとかシイラとかをルアーで狙う釣りを20代の頃にしてたんですけど、それ以来ちょっとご無沙汰だった「釣り」を今年また始めたそーです。

 始めた釣りは陸っぱり(「おかっぱり」と読みます。船でなく、陸からという意味)からのエサ釣りです。

で、エサ釣り用の竿を選ぼうと思ってネットや本で調べたら、色んな人がいろんな事を言っていて何が正しいのか分かんなくなったのですが、その時、初めての竿選びの時に考えたことをまとめてみました。

 あくまで僕、個人の意見です。



汎用性のある竿がいいんだけど

 竿を選ぶ時にまず、考えなくちゃというか決めなくちゃいけないのが「何を(魚の種類)どうやって(釣り方)釣るのか」ということです。

それはそーなんですが、それが決まっていれば苦労はしないわけで、、、これから陸っぱりからの釣りを始めようという僕は堤防からの釣り経験があんまりないので「何が釣れるの?釣り方ってどんなのがあるの?」とまずそこから迷いました。

更に「何釣りが楽しいの?」「いろんな釣りに使える汎用性のある万能竿はないの?」という疑問も。

 「投げ釣りでシロギスを釣りたい」とか「磯でクロダイ、メジナを狙いたい」というように決まっている人はそれ用の竿にギュッと絞られるのですが、僕のように、よくわからんけどなんか海釣り始めてみたい!とふわっとしている人にとってはどの竿をを選んでいいのかがさっぱりわかりませんでした。

 もちろん、堤防でアジとかイワシを釣るのに使う竿と磯で大きなクロダイとかメジナといった魚を釣る竿が同じじゃないことはうっすら分かってはいます。

 でも、なるべく一本の竿でいろんな釣りができるような竿はないかなーと。

堤防などの陸っぱりからできる釣りの種類

img_0399

まず、陸っぱりからのエサ釣りにはどんなものがあるのかを調べてみました。

  • サビキ釣り 網にコマセ(マキエサ)を入れてエサに似せたハリで釣る釣り
  • ウキ釣り  ウキをつけてその下にエサをつけたハリを沈めて、ウキがピクピク沈んだら釣る釣り
  • 投げ釣り オモリをつけてその先にエサを付けたハリを投げて、海底をズリズリ引きずって釣る釣り
  • カゴ釣り ウキとコマセを詰めたカゴを投げて釣る釣り
  • 探り釣り 堤防の際とかテトラポットの間とかに餌を付けたハリを沈めて釣る釣り

他にも、サビキにウキをつけて投げる”ウキサビキ釣り”やウキの下のハリをフカセて(漂わせて)釣る”ウキフカセ釣り”や、行きた小魚をつけて釣る”泳がせ釣り”などもあります。

 もうこの時点でお手上げなのに、同じ投げ釣りでも遠投するのと、ちょっとだけ投げる”ちょい投げ釣り”では竿もリールも全く違ったり、ウキ釣りの竿にしても、長さや強さの種類がたくさんあって、お値段もピンきりで、どの竿を選べばいいのかまったく見えてこない。。。

 結論から言いますと、僕は2本の竿を買いました。

 最初の一本は2メーターくらいのコンパクトロッド。もう一本は4.5メーターの遠投用の磯竿です。

2メーターのコンパクトロッドでできる釣り

ダイワ リバティクラブ ライトパック10-210

 コンパクトロッドというのはその名の通りなのですがコンパクトにしまえる竿のことです。2メーターちょっとという短い竿なのに7本継ぎ(しゅるしゅる伸ばしていく竿のパーツが7本あるということです)なので、しまうと45cmになります。

 この竿を選んだ理由は、

  • コンパクトなので、車に積んでおけるから
  • ▶ウキ釣りとサビキ釣りとちょい投げ釣りで、アジ、イワシ、カワハギ、カレイ、シロギスといった堤防釣りでメインの魚を釣るの全般に使えそうだったから
  • ▶ついでにルアーも投げられるから

です。

 僕が買った竿のシリーズの中では一番ライト(投げられるオモリが小さいもの)なモデルにしたのですが、わりと倍くらいのオモリをつけて投げても普通に使えています。
⇒ダイワ リバティクラブ ライトパックの錘負荷とルアーウェイトの違いって何?

 サビキ釣り、ちょい投げ釣りで、港内の魚をけっこう釣りました。

 堤防で釣りを始めるのに最適なとってもいい竿で、ナイスな一本を選んだと思います。

 ナイスな一本だったのですが、もう一本竿を買いました。どうしてもう一本竿を買ったかと言いますと、”短いコンパクトロッドだとちょっとやりにくい釣り”もやってみたくなったからです。

4.5メーターの遠投用磯竿3号

 ”短いコンパクトロッドだとちょっとやりにくい釣り”というのはどんな釣りかといいますと、堤防のテトラポットの入ったところ、磯なんかからの釣りです。

 テトラポットの上からや磯からの釣りでは海面までの距離があるので、あまり短い竿では魚とのやり取りが難しいのです。

 それとウキ釣りでウキの下の糸を長くしたり、仕掛けが長くなると短い竿では扱い辛い(仕掛けを引きずってしまう)というのもありまして、もう一本4.5メートルの遠投用の磯竿を買いました。

 ”磯竿”という名前ですが、磯でしか使えないということではありません

 今回僕が買った遠投用の磯竿3号4.5mは、堤防でのサビキ釣り、ちょい投げ釣り、ウキ釣りにももちろん使えますし、テトラや磯などのからのウキ釣り、投げサビキ釣り、カゴ釣り、投げ釣りなど、ほぼほぼオールラウンドに使える「汎用竿」「万能竿」とよんでいい竿だと思います。

 アジやイワシ、シロギスといったサイズの魚から、40cmオーバーのクロダイ、メジナにも使えます。

 最初に買ったコンパクトロッドでできる釣りはほぼできて、更に他の釣りもできる竿です。

 ただ、4.5メートルという長さがあるので、ほとんど釣りをしたことがない初心者にとってはちょっとだけ扱いが難しいかもしれません。

 長い竿だとちょっと竿先に糸が絡んだだけでも、外すのが手間ですし、長いので変な持ち方をして先の方にだけに力がかかると折れてしまう可能性もあります。
 仕掛けを投げるのも短い竿と比べるとちょっとだけ難しいかもしれません。

 コンパクトロッドは車に載せて置ける竿として、子供に持たせる竿として使うので、買ったことを後悔は全くしていませんが、これから堤防などの陸っぱりからエサ釣りを始めようという人が一本だけ買うというのであれば、”遠投用磯竿”の方をおすすめします。

img_0780

僕が磯竿の”遠投用”、”3号”、”4.5mを”買った理由

     

  • ”遠投用”はある程度の重さのオモリも投げることができる(普通の磯竿は竿先も細く柔らかいので投げることには向いていない)ので、遠投用を選ぶことで、オモリやコマセを入れたカゴなどを投げることができます。
     磯竿の得意とするウキ釣り以外にもちょい投げ釣り、カゴ釣り、投げサビキ釣りもできるということです。
  •  

  • ”3号”というのは3号の太さの糸を使うのが竿とのバランスがちょうどいいよということです。で、3号の太さの糸というのは堤防や磯などの陸っぱりから釣れる多くの魚を釣るのに十分過ぎるくらいの強度のある太さです。
     大きな魚をかけた時でも、安心してやり取りできる糸の太さだと思います。多少無理なやり取りをしても、竿と糸の強さがカバーしてくれます。
     もっと号数の小さな竿(いわゆるライトな竿)の方が、柔らかいので引きを楽しめますが、その分、魚とのやり取りに技術も必要なので、初心者の僕にはちょうどいい号数かと。

     もちろん3号の竿だからと言って1号のラインや5号の糸が使えないってことでもありません。

  •  ”4.5m”の磯竿を選んだのは、短いからです。コンパクトロッドに比べるともちろん長いんですが、釣りの本やネットなどを見ると磯竿の長さは「4.5m〜5.3m」もしくは「5.3m」と書かれていることが多いのですが、敢えて短い方を選びました。
     なぜって、扱いやすいからです。僕はこれまで3メートルを超える竿を使ったことがないし、短いほうが投げやすいと思ったから。

 僕は、主に投げサビキ釣りや、サヨリのカゴ釣りクロダイ、メジナのフカセ釣りなどに使っています。

 僕のように、“いろんな釣りをまず試してみたい!”という人にとっては最適な竿だと思います。



最初の一本、いくら位の竿を買えばいいの?

fishing-1873049_1280

 とここまで、コンパクトロッドと磯竿の僕なりの選んだ理由を書いてきましたが、コンパクトロッドにしても、磯竿にしても、長さや号数の他にどれを選んだらいいの?の大きなポイントに”値段、価格”があります。

 釣り道具の値段はまさにピンきりです。竿とリールがついて2000円というものから、竿だけでウン万円、リールだけでウン万円というものまでありますよね。

 僕も一時期は”ウン万円”の釣り道具を買っていた時期もあったのですが、ある釣り船に乗った時、その船の常連の人たちの使ってた道具がなかなかにボロくて、でも、ばんばんメーターオーバーのシイラを釣っているのを見て以来、高い道具はいらないなーと思うようになりました。

 あくまでもボク個人の意見です。

そんで、その頃に使っていた釣り道具を売って、エサ釣り用の釣り道具をちょっとづつ揃えているのです。。。
⇒釣り道具をヤフオク!に1円スタートで出品してみた結果、、、

 じゃー、セットで2000円のやつのでもいいの?というと、うーん、、、どうなんですかね。1回だけ釣りをしてみたいならいいのかもしれません。

 安いセットの竿で釣りができるか?といえば、できますし、釣れるか?といえば釣れると思います。

 ですが、ちょっとでもちゃんとした竿とリールを使ったことのある人なら、”つ、つ、使いづらい、、、なんだこのライン(糸)は。。。”となること請け合いです。

 海釣りでは、潮風、潮水にやられて金属はすぐに錆びついてしまいます。ある程度の竿になると、ちゃんと簡単には錆びつかないような加工がされていますが、セットの竿などはそれがされていません。

 なので、何回もちゃんと使えるかというと、それは無理かも。子供連れてファミリーフィッシングを何回かしてみたい!ならセットの竿でもいいんじゃないかと思います。

5千円〜1万円のメーカー品の竿を選ぶ

 ちょっと、これから海釣りを趣味としてやってみたいなーと考えているのであれば、ダイワかシマノの5千円〜1万円くらいのものから選ぶと初心者が不満を持つことは少ないんじゃないかと。

 僕はまさにこの”これから海釣りを趣味としてやってみたいなー”だったので、この辺りから選びました。

 僕が今回買ったコンパクトロッドの方は5000円くらい磯竿の方は7000円くらいでした。(ネットの最安値で)

 これが高いか安いかは、人によって感じ方は様々だと思いますが、メーカー品の使いやすいエントリーモデル(初心者用のモデル)はこのくらいのお値段がします。

 もちろん、もっと高い竿には高い竿の良さがあると思いますが、これ以上のお値段の竿は、初心者にとって値段分の価値を感じられるかというと、僕には分からない自信があります

 釣りを始めるには、竿の他にリールも必要です。その他のライン(糸)や仕掛け、水くみバケツ、エサなども意外とお金がかかるので、”ちゃんと長く使えて、お値段もそこそこの竿”というポイントで選びました

結局、最初の竿に何を買えばいいの?

 買うまでに相当悩んで、調べて調べて買ったので、自分的には納得ですし、実際に釣り場に行って何度も使ってみた感想としては、どちらもいい選択だったと思っています。

 僕が購入した竿はこの2本です。

【ダイワ】リバティクラブ ライトパック 10-210

 堤防からのちょい投げやサビキ釣り、ボートからの釣りなど、ちょっとした釣りにはほぼ使える”コンパクト汎用竿”です。
 アジ、イワシ、シロギス、カレイ、ハゼ、カワハギ、メゴチ、メバルなど、堤防のメインターゲットはほぼいけます。

【シマノ】ランドメイト3号450PTS

 堤防からのちょい投げ、サビキ釣りにも使え、投げサビキ、カゴ釣り、ウキフカセ釣りなどほぼオールマイティに使える磯竿です。
 アジ、メジナ、イサキ、青物、マダイ、スズキ、サヨリ、アオリイカなど、やや沖の大物までをカバーできる一本です。

 ゴールド(銅色?)なのは一番下だけで、伸ばす部分はブラックグレーのような色なので、全体がゴールドではないです^_^

 釣り道具選びを悩むのも釣りの楽しみの一つです。この2本が最高だぜ!かどうかは分かりませぬが、初めての竿選びの参考になると幸いです。